望遠レンズにテレコンバータは結構良いという話

テレコンバータを使うくらいなら画像を引き伸ばしたほうがマシは昔の話

かつて、まだレンズの技術が未熟な古の時代においては、 テレコンバータは、望遠が手元にない場合や、とにかく画質は二の次で焦点距離を稼ぎたい場合において、妥協策として用いられてきた。
だが21世紀もだいぶこなれてきた今現在、テレコンバータは結構使えるように進化してきているのだ。
といっても、実は進化したのはテレコンバータ自体ではなく、カメラと取り付けるレンズの方なのだが。
論より証拠で、下記の2点の画像を 見比べてもらいたい。被写体中心部を等倍で切り出して比較したものだが、一見、ほとんど違いは見られない。ではなぜ、レンズが余計に増えているのに、さほど画像が劣化しないだろうか。

元のレンズのみで500mmで撮影した画像
テレコンバータで500mm 相当で撮影した画像

テレコンバータってどういう原理なの?

知っているようで以外に馴染みのないテレコンバータ。写真にうるさい人ほど使いたがらないので、案外周りに持っている人も少ない。漠然と像を拡大する、という程度の認識の人も多いのではないだろうか。
もちろん、この認識は間違っていない。昔のものから現在のものに至るまで、メインのレンズの像を、レンズとボディの間に取り付けたテレコンバータで拡大しているのは間違いない。原理も変わっていない。ついでに言うと、光学的な仕組みもほぼ変わっていない。
要するに、こういう仕組みだ。
1.レンズの後玉からカメラに向かっていく像を拡大する
2.カメラに届いた像が拡大されているので、テレコンバータの倍率の分だけ拡大した像が得られる
実にシンプルである。

なぜ昔のテレコンバータ写真はダメで、最近のは良いのか

まず第一に、デジカメの機能によるものがある。テレコンバーターは、殆どの製品は1/2~2段分暗くなる。開放でf4のレンズでれあれば、f8相当の明るさになる、といった具合だ。そのため、ISO感度を変えることができるデジカメであれば、シャッタースピードを高速で維持したまま変えずに撮影できるし、最近のカメラは高感度のノイズにも強いので、露出に起因する画質の劣化やブレが少ないのだ。
次に、元になるレンズ自体の性能向上だ。何を隠そう、これが非常に大きい。
デジタルカメラ世代のレンズは、フィルム時代に比べて解像能力が大幅に向上している。テレコンバータは、わかりやすくイメージすると、レンズの後玉の映像を2倍に拡大して映像素子に照射しているため、後玉の時点での解像が悪いと、その分映像が劣化する。
だが、デジタルカメラ用のレンズは、数ミクロンの映像素子の幅に対応するために、フィルム時代に比べて大幅な改造能力の向上が行われているのだ。
もちろん、本稿で使用しているレンズも、古いとはいえデジタル対応の第1世代のレンズなので、それなりに解像感が良い。
そのため、デジタル対応のレンズでテレコンバータを使用すると、フィルム時代に比べると大幅に良好な映像が得られるのだ。

PENTAX K-1 Mk-II 1000m f2.0 1/1250 ISO800 PENTAX A2x-S SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG
今回は社外レンズを使用してるため絞り値がただし記録されなかったが、f8相当程度の絞りになっている。
PENTAX K-1 Mk-II 1000m f4(f11相当) 1/320 ISO800 PENTAX A2x-S SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG
少し絞った画像。若干の絞りボケが出ている

テレコンバータを使用する時の絞り値

テレコンバータの説明書には、x2倍の場合、2段暗くなります、と書かれている。実は、この2段というのが絞りを見極めるヒントになる。ちなみに、1.4倍のテレコンバータの場合は、1/2段暗くなるはずだ。
テレコンバータが暗くなる理由は、後玉の中央部分の映像を拡大している = レンズの後玉の有効な口径が半分になっていることを示す。これは、ほぼ2段絞りを行っているのと同じ映像が得られるということだ。つまり、後玉の中心を2倍に引き伸ばすことで、得られる光が減り、2段絞られるということだ。
この場合、フルサイズデジカメであれば、開放がf5.4 – f6.7 程度のレンズであれば、テレコンバータをかませると解放でf8程度の絞りになるので、ある程度の良好な画質がえられるのだ。
もちろん、レンズが増えた分の画質の劣化は存在するが、天体写真等の無限遠固定で撮影を行う前提の場合や、大望遠での置きピンを行う野鳥撮影など、そもそもAFが当てにならない場合には、案外役に立つので、一つくらい持っていても良いかもしれない。

PENTAX K-1 Mk-II 1000m f4(f19相当程度) 1/320 ISO800 PENTAX A2x-S SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG
PENTAX K-1 Mk-II 1000m f2.0 1/1250 ISO800 PENTAX A2x-S SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG
PENTAX K-1 Mk-II 1000m f1.2 1/3200 ISO100 PENTAX A2x-S SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG

結論

MFフォーカスでOKな場合は、テレコンバータは十分役に立つ。メーカー純正のテレコンバーターが手に入るなら、一つ持っていると便利。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください